k_design’s diary

東京世田谷でグラフィックデザイナーをしています。特技はPPT(パワーポイント)です。https://kdesign-diary.com/

ブログお引越ししました。

最近、noteに記事をかくようになりましたのでお知らせさせていただきます。 note.mu パワーポイント系の記事は、はてなブログを使っていく予定です。引き続きご愛好のほどよろしくお願いいたします。

秦野の陶芸家「丹羽(にわ)」さんの工房にお邪魔しました。

神奈川県秦野市で陶芸をされている「丹羽(にわ)」さんの工房にお邪魔しました。 秦野は私が生まれ育った街です。山に囲まれた盆地で、自然がいっぱい空気がきれいで、お祭りも盛んで、素朴で大好きな街です。 その秦野市、名古木(ながぬき)で工房をかま…

カクシンハンのハムレットがすごかったです。

先週、カクシンハンの舞台「ハムレット」を見てきました。 劇作家、シェイクスピアが書いた物語。蜷川幸雄さんはじめ、多くの演出家さんたちが舞台演出を手掛けてきたそうです。 すごかったです。良かったです。見た直後の感想は、「疲れた」でした。 生身の…

PPTの応用〜全スライドにロゴを入れる方法

PPT

パワーポイントを作るとき、全スライドにロゴを入れる方法をご紹介します。スライドマスターを使って、ロゴを挿入し、線を引いてみればシンプルなタイトルデザインが完成。複製しても同じデザインになります。

ホームページ公開しました!

関東は桜の季節も終わりに近づいていますね。 kdesignのホームページを公開しました。 https://kdesign-diary.com/ 色々こだわりが詰まっているホームページです。どうぞ見てみてください。 感想もぜひお聞かせください。 これからデザイナーとして少しづつ…

PPTの基礎〜スライドマスタを設定する方法

PPT

パワーポイント制作を効率化できるスライドマスターの仕組みをご説明します。マスターとはテンプレートのことで、マスターとレイアウトの2階層で構成されています。デザインテンプレートを使えばもっと効率的につくることができます。

石巻・川の上プロジェクトのデザインについて

「まちを耕し、ひとを育む」というコンセプトのもと、石巻・川の上で活動されているコミュニティ。7年間の活動についてお話を聞かせていただきました。私に何ができるのか、考えるきっかけになりました。

PPTの基礎〜スライドを縦に変更する方法

パワーポイントでスライドの向きを縦にする方法を解説します。また、パワーポイントを作り出す前に確認するポイントも3つまとめました。パワーポイント講座もやっていますのでお気軽にお問い合わせください。

PPTの基礎〜印刷余白を小さくする方法

PPT

PPT(パワーポイント)を印刷するときにまわりに出来てしまう余白を極限まで小さくする方法をご紹介します。ポイントはスライドのサイズを設定することと、印刷時に実寸で設定すること。また印刷したときに見やすい2アップの印刷方法も説明します。

丁寧にしごとをするということ

丁寧さって、大切だと最近思い始めました。 しごとをしていても、生活をしていても、丁寧な人って何だか無条件に信頼できるようなところがあります。 しごとでは、電話やメール、話すときにとても丁寧な人がいます。それは、どんな立場の人に対しても、どん…

PPTの基礎〜スライドのレイアウト

PPT

パワーポイントのスライドレイアウトを使いこなして効率よく資料を作る方法を説明します。レイアウトは、全部で11種類もあり、ページ構成によって使い分けましょう。講座もやっていますので学びたい方はぜひご相談ください。

十布(テンプ)つつむ展に行ってきました。

イラストレーター福田利之さんのクリエイティビティで、「十布」という布プロダクトを作成しています。とても色々なバリエーションがありましたが、なかでもインドの伝統的な技法でつくられたブロックプリントが素晴らしかったです。

1日完結も!パワーポイント講座

PPT

中央区人形町でパワーポイント講座をやっています。講座では基礎的なことだけではなく、応用もやります。ポイントは「まとめる力」を身につけることで、幅広く応用できるスキルを身につけることを目標に授業をやっていきます。1日完結講座も企画中です!希…

「デザインあ」のFONTBARがすごい

NHK「デザインあ」の「FONTBAR」。バーのマスターがゴシックと明朝体についてわかりやすく説明してくれるデザイナー必見の記事です。今回は、イワタUDゴシックと遊明朝の特徴について、分かりやすく説明してくれました。

PPTの基礎〜よく使うショートカットキーCtrl編

PPT

PPT(パワーポイント)の基礎、ショートカットキーの中でも一番よく使う「Ctrl」キーについて使い方を説明します。基本のコピペ、グループ化、この2つを使えれば時短で資料作成できます。世田谷、人形町、秦野で講座もやっていますのでお気軽に問い合せくだ…

沖縄料理店のパンフレットを作成しました。それと、これからのこと。

沖縄の石垣島にある料理店のパンフレットを作成しました。A4サイズの3つ折りでタイトルは沖縄っぽいフォントでつくり、背景には、沖縄の伝統的な紅型模様を使いました。神奈川県の秦野市や世田谷エリアでパワーポイントスクールもしていますのでお気軽に…

PPTの基礎~図形の結合などについて

PPT

PPT(パワーポイント)でよく使う図形の結合や型抜き、切り出し、重なり抽出、単純型抜きについてやり方を説明します!人形町でパワーポイント講座もしていますので学びたい方、ぜひご連絡ください。

PPTをマスターしたい人が知っておきたいこと

PPT

パワーポイントを作る上で大切なことは、「何を伝えたいか?」ということ。伝える相手は誰か、魅力が相手に伝わるか、ストーリーは分かりやすくなっているかをポイントに、構成を考えてつくっていきましょう。パワーポイント講座もやっています!

BIO食堂のチラシを制作しました。

秦野市にあるBio食堂のイベントチラシを制作しました。お店で使う”全ての食品”をオーガニックにこだわって作っているレストラン。たばこ祭りで開催するファーマーズマーケットの告知です。これからも秦野の街でグラフィックデザイナーとして活動していきます…

AIとPSDで「8」を練習しました。

AIとPSDで「8」のオブジェクトを作成しました。ポイントはAIで作成したものをレイヤー保持しながらPSDデータへ書き出すこと。PSDではレイヤースタイル内のドロップシャドウを活用して制作しました。

余白の使い方をマスターしよう

デザイナーとして強く意識する「余白」について具体例を用いて説明しています。人にちゃんと読んでもらえる、伝わるデザイン制作のコツをマスターしましょう。もちろん、パワーポイントでの使うことが出来ます。

AIでパス上文字ツールを練習しました。

AIを使ってパス上文字ツールを練習しました。ポイントは、最初にガイドで中心点を定め、そこをベースに「拡大・縮小ツール」や「回転ツール」にポイントを当てて文字を配置していくことです。また文字詰めも重要でバランス悪いところは細かく調整する必要が…

PSDで文字メインのポスターを作ってみました。

こんにちは。 日本では、明後日からお盆ですね。 地域によって時期は違いますが毎年この時期になると、帰省し家族と一緒に過ごしたりお墓参りしたりすることで自分をリセットするいい機会だなぁ..と思っています。 私も明日から帰省します。 実家は神奈川県…

PPTの基礎〜オブジェクトやテキストボックスの動かし方

こんにちは☆ 毎日暑いですね。今日の東京は久しぶりに雨が降りました。 さて。今日のテーマは「オブジェクトやテキストボックスの動かし方」昨日、授業をやっていて生徒さんからの質問がとても多かったので取り上げます。 PPTを日々使っている私はいつも当た…

PPTの基礎〜グリッドとガイドについて

こんにちは★ とうとう梅雨明け!夏到来ですね。世田谷は、週末はどこもお祭りで盛り上がっています^^ 今日はパワーポイントで資料作りをするときに大切な「グリッドとガイドの設定」についてお話します。 レイアウトする上で大切なこと。 グリッドとガイドに…

PPTの基礎〜スライドのサイズ設定について

パワーポイントで最初に行うスライドのサイズ設定とページ番号挿入方法について画像を使ってわかりやすく説明しています。人形町でパワーポイント講座も始まりました。神奈川県や東京世田谷エリアでも開催していますので、使いこなせるようになりたい方、初…

PPT講座のお知らせ

こんにちは!梅雨の季節なのに雨が降らず、とっても暑いですね..。 ブログもしばらく空いてしまいましたが、今日はタイトルのお知らせです。 7月〜PPT(パワーポイント)の講座を始めることになりました! ▼詳細はこちら www.bus3.co.jp PPTは、大きく分けて…

バスケチームの紹介チラシを作りました。

こんにちは。 先月、バスケチームの紹介チラシを作りましたので紹介します▼ これは、「VamonS」というチームで神奈川県の西部、秦野市で活動しています。http://www.vamo-vamo.com/ VamoSは神奈川県秦野市初のプロチームを目指して活動しています。 私は、神…

Weddingパンフレットをつくりました。

はじめまして。 私はいま、グラフィックデザイナーを目指して仕事をしながら学んでいます。ゆる〜く作ったものをこちらで紹介していきますのでよろしくお願いいたします。 今日は、先月弟の結婚式でつくったweddingパンフレットを紹介します! デザインはこ…